HOME > インフォメーション > アーカイブ > 2025年2月

インフォメーション : 2025年2月

3月の日曜休診のお知らせ

寒さの厳しい折、皆さまのペット達はいかがお過ごしでしょうか?
タイトルの通り3月の日曜休診は下記のとおりです。
3月2日
3月16日
3月30日
なお、3月9日、3月23日は予約診療となりますので、お手数ですが事前に予約をお取り下さい。
大変ご迷惑をお掛けしており恐縮ですが、何卒ご理解お願いいたします。
体調が崩れやすい季節ですので、皆さまもお体を大切にお過ごし下さい。






春の健康診断始まります

今年もフィラリア予防の時期が近づいてまいりました。
5月からのフィラリア予防に先駆け、3月より、春の健康診断とフィラリア検査が始まります!

春の健康診断では…
血液検査:血球検査+生化学検査15項目+電解質+フィラリア検査が
通常13,948円のところ7,370円(税込)で受けていただけますshine
※血液検査では、肝臓・腎臓・膵臓などの臓器の働きや、貧血、高脂血症の有無を知ることが出来ます。
 また感染症や炎症、慢性腸症などを類推することもできます。


検査は全年齢対象ですが、動物は人の何倍ものスピードで歳をとるため、5歳以上の子には特におすすめしております。
血液検査がお得なこの機会に、ぜひ健康診断をご検討くださいdogcat

なお、フィラリア検査のみご希望の場合は2,200円(税込)です。
フィラリアの予防期間は5月~12月ですので、5月までにご来院ください。


今年はスタッフの退職などが重なり、少ないスタッフでの対応となっております。
待ち時間が長くなることが予想されますので、WEB予約をご活用いただき、お時間に余裕を持ってご来院いただきますようお願い申し上げます。
ご来院いただく皆様には、大変ご迷惑とご不便おかけし申し訳ございません。
ご理解、ご協力いただけますようお願い申し上げます。

耳道内腫瘤による閉塞性慢性外耳炎

【耳科】
フレンチブルドックさんの慢性外耳炎。
症状は耳だれ、痒みなどの不快感から食欲も落ちてきました。
外来検査で耳道内に腫瘤を認めていたため、計画的施術を予定しておりましたが、急遽熱発し炎症マーカーも上がりましたので、緊急的に行いました。
腫瘤周囲は血膿で満たされ、洗浄後の耳道内は粘膜が肥厚狭窄し、所々に湿性の耳垢が付着しておりました。
腫瘤は無事に切除され、日帰りにて帰宅いただきました。
今回は、耳道内視鏡にて処置を行いました。以前は耳道切開して腫瘍へアプローチしておりましたが、その必要がないため本人も低侵襲で負担がないようです。
(施術中の画像)

(摘出した腫瘤は5mm強あった)

その後は徐々に食欲も取り戻し、本来の様子に戻ったようで、非常に喜ばしい限りです。
耳道の炎症は中耳に波及すると斜頸や眼振などの平衡感覚異常、顔面神経麻痺やホルネルなどの神経症状、脳幹などまで炎症が広がると脳幹症状を起こし死に至ります。
慢性的に耳を振る、痒がるなどの症状がある場合は、このような腫瘤、異物の混入もありますので、ご相談下さい。



1

« 2025年1月 | メインページ | アーカイブ | 2025年3月 »

このページのトップへ