カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年6月 (1)
最近のエントリー
HOME > インフォメーション
インフォメーション
胸腰部椎間板ヘルニア(Gread Ⅳ)
【神経外科】
3歳9か月齢のMダックスフンドで突然の両後肢麻痺、排尿障害のみられたグレード4の腰部椎間板ヘルニア症例です。
MRI画像検査にて脊柱管内に広範囲に椎間板物質による圧迫を疑ったため、早急に外科的処置および再生治療を施しました。
(手術後翌日)
(手術3週間後)
早急な対応と適切な処置を施さなければ歩行障害が残ることもありますので、非常に神経を衰弱しますね、無事に歩けて本当に一安心です。
3歳9か月齢のMダックスフンドで突然の両後肢麻痺、排尿障害のみられたグレード4の腰部椎間板ヘルニア症例です。
MRI画像検査にて脊柱管内に広範囲に椎間板物質による圧迫を疑ったため、早急に外科的処置および再生治療を施しました。
(手術後翌日)
(手術3週間後)
早急な対応と適切な処置を施さなければ歩行障害が残ることもありますので、非常に神経を衰弱しますね、無事に歩けて本当に一安心です。
開院10周年となりました。
2015年3月9日に希望と不安の船出をしてから10年となりました。
私の家族は田舎で代々公務員や農業の家系ですので、当初は小動物医療への開業に対する不安は周囲から少なからずありました。
それでも、開業までは紆余曲折はありましたが、獣医の友人や先輩の勇姿を羨望の思いでみながら、早く追いつけと出来の悪いわが身を奮い立たせながら厳しい代診時代を過ごしてきました。
また、子供も小さかったため、目にいれても痛くないとはこのことかと、初めてのわが子の成長を心の励みとしてやってきました。
今は亡くなりましたが、祖父母の晩年の言葉もそっと背中を押してくれましたし、また当時というか今もですが両親達の助けが非常に大きかったです。
開業してからもここまでたくさんのご家族の目にとめて頂き、大切なご家族を託していただき本当に感謝以外の言葉が見つかりません。
ペット達の診察・治療をさせて頂く中で多くのことを学び・反省をしながらの積み重ねだったと感じておりますし、これからもこの先もその繰り返しだと思います。
「人間は考える葦である」というパスカルの言葉が好きですが、謙虚な姿勢で託していただいた命の尊さとご家族の思いにいつも添い遂げれるように、精進していきたいですね。
全ての方々に感謝の気持ちを!!
今後ともどうぞ、はるかペットクリニック一同を宜しくお願い申し上げます。
私の家族は田舎で代々公務員や農業の家系ですので、当初は小動物医療への開業に対する不安は周囲から少なからずありました。
それでも、開業までは紆余曲折はありましたが、獣医の友人や先輩の勇姿を羨望の思いでみながら、早く追いつけと出来の悪いわが身を奮い立たせながら厳しい代診時代を過ごしてきました。
また、子供も小さかったため、目にいれても痛くないとはこのことかと、初めてのわが子の成長を心の励みとしてやってきました。
今は亡くなりましたが、祖父母の晩年の言葉もそっと背中を押してくれましたし、また当時というか今もですが両親達の助けが非常に大きかったです。
開業してからもここまでたくさんのご家族の目にとめて頂き、大切なご家族を託していただき本当に感謝以外の言葉が見つかりません。
ペット達の診察・治療をさせて頂く中で多くのことを学び・反省をしながらの積み重ねだったと感じておりますし、これからもこの先もその繰り返しだと思います。
「人間は考える葦である」というパスカルの言葉が好きですが、謙虚な姿勢で託していただいた命の尊さとご家族の思いにいつも添い遂げれるように、精進していきたいですね。
全ての方々に感謝の気持ちを!!
今後ともどうぞ、はるかペットクリニック一同を宜しくお願い申し上げます。

4月の日曜予約診察のお知らせ
4月の日曜診察についてです。
4月6日、4月13日、4月20日、4月27日
全て予約診察となります。(休診ではございません)。
ご予約の方は事前に、日時・診察内容について、電話にてご連絡をお願い申し上げます。
なるだけ患者様の時間的負担の無いような計画的かつ円滑な診察を心掛けたいと考えております。
スタッフの人員・時間調整のため、大変ご迷惑をお掛けしております。
何卒、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
4月6日、4月13日、4月20日、4月27日
全て予約診察となります。(休診ではございません)。
ご予約の方は事前に、日時・診察内容について、電話にてご連絡をお願い申し上げます。
なるだけ患者様の時間的負担の無いような計画的かつ円滑な診察を心掛けたいと考えております。
スタッフの人員・時間調整のため、大変ご迷惑をお掛けしております。
何卒、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
膝蓋骨内方脱臼
【関節外科】
人間と同様に犬猫ともに膝の上に膝蓋骨という(お皿)があります。
膝蓋骨は膝の前方に位置しておりますのでその役割は膝関節を守ること、また、膝蓋骨へは靱帯や筋肉が付着しており膝の曲げ伸ばしなどの重要な役割もあります。
この膝蓋骨が脱臼といって内方や外方や双方に外れることがあります。
日常に診療で遭遇する多くが内方への脱臼です。
脱臼するとこのようにレントゲンにて膝の内側にお皿が変位します(青矢印)。お皿が膝の真ん中に乗っていませんよね。

この「膝蓋骨脱臼」は4つのグレードに分類されます。
脱臼しても負重して走る子もいます。逆に程度により患肢に負重せず、食欲も低下したり、長期に亘ると筋肉を使用しなくなり委縮していきます。
外方か内方か、グレードの程度、臨床症状の程度により、対応の仕方が異なります。

処置により膝蓋骨は元に戻り、また歩けるようになります。
膝がよく外れ3本足で歩いている、歩くときにケンケンする、痛すぎてきゃんきゃん泣くなどの症状は様々です。
長期に放置していると脱臼した部位がすり減ったり(糜爛)、内部の半月板損傷や靱帯が切れたりしますので、早めにご相談ください。
人間と同様に犬猫ともに膝の上に膝蓋骨という(お皿)があります。
膝蓋骨は膝の前方に位置しておりますのでその役割は膝関節を守ること、また、膝蓋骨へは靱帯や筋肉が付着しており膝の曲げ伸ばしなどの重要な役割もあります。
この膝蓋骨が脱臼といって内方や外方や双方に外れることがあります。
日常に診療で遭遇する多くが内方への脱臼です。
脱臼するとこのようにレントゲンにて膝の内側にお皿が変位します(青矢印)。お皿が膝の真ん中に乗っていませんよね。

この「膝蓋骨脱臼」は4つのグレードに分類されます。
脱臼しても負重して走る子もいます。逆に程度により患肢に負重せず、食欲も低下したり、長期に亘ると筋肉を使用しなくなり委縮していきます。
外方か内方か、グレードの程度、臨床症状の程度により、対応の仕方が異なります。

処置により膝蓋骨は元に戻り、また歩けるようになります。
膝がよく外れ3本足で歩いている、歩くときにケンケンする、痛すぎてきゃんきゃん泣くなどの症状は様々です。
長期に放置していると脱臼した部位がすり減ったり(糜爛)、内部の半月板損傷や靱帯が切れたりしますので、早めにご相談ください。
3月の日曜休診のお知らせ
寒さの厳しい折、皆さまのペット達はいかがお過ごしでしょうか?
タイトルの通り3月の日曜休診は下記のとおりです。
3月2日
3月16日
3月30日
なお、3月9日、3月23日は予約診療となりますので、お手数ですが事前に予約をお取り下さい。
大変ご迷惑をお掛けしており恐縮ですが、何卒ご理解お願いいたします。
体調が崩れやすい季節ですので、皆さまもお体を大切にお過ごし下さい。
タイトルの通り3月の日曜休診は下記のとおりです。
3月2日
3月16日
3月30日
なお、3月9日、3月23日は予約診療となりますので、お手数ですが事前に予約をお取り下さい。
大変ご迷惑をお掛けしており恐縮ですが、何卒ご理解お願いいたします。
体調が崩れやすい季節ですので、皆さまもお体を大切にお過ごし下さい。
春の健康診断始まります
今年もフィラリア予防の時期が近づいてまいりました。
5月からのフィラリア予防に先駆け、3月より、春の健康診断とフィラリア検査が始まります!
春の健康診断では…
血液検査:血球検査+生化学検査15項目+電解質+フィラリア検査が
通常13,948円のところ7,370円(税込)で受けていただけます
※血液検査では、肝臓・腎臓・膵臓などの臓器の働きや、貧血、高脂血症の有無を知ることが出来ます。
また感染症や炎症、慢性腸症などを類推することもできます。
検査は全年齢対象ですが、動物は人の何倍ものスピードで歳をとるため、5歳以上の子には特におすすめしております。
血液検査がお得なこの機会に、ぜひ健康診断をご検討ください

なお、フィラリア検査のみご希望の場合は2,200円(税込)です。
フィラリアの予防期間は5月~12月ですので、5月までにご来院ください。
今年はスタッフの退職などが重なり、少ないスタッフでの対応となっております。
待ち時間が長くなることが予想されますので、WEB予約をご活用いただき、お時間に余裕を持ってご来院いただきますようお願い申し上げます。
ご来院いただく皆様には、大変ご迷惑とご不便おかけし申し訳ございません。
ご理解、ご協力いただけますようお願い申し上げます。
5月からのフィラリア予防に先駆け、3月より、春の健康診断とフィラリア検査が始まります!
春の健康診断では…
血液検査:血球検査+生化学検査15項目+電解質+フィラリア検査が
通常13,948円のところ7,370円(税込)で受けていただけます

※血液検査では、肝臓・腎臓・膵臓などの臓器の働きや、貧血、高脂血症の有無を知ることが出来ます。
また感染症や炎症、慢性腸症などを類推することもできます。
検査は全年齢対象ですが、動物は人の何倍ものスピードで歳をとるため、5歳以上の子には特におすすめしております。
血液検査がお得なこの機会に、ぜひ健康診断をご検討ください


なお、フィラリア検査のみご希望の場合は2,200円(税込)です。
フィラリアの予防期間は5月~12月ですので、5月までにご来院ください。
今年はスタッフの退職などが重なり、少ないスタッフでの対応となっております。
待ち時間が長くなることが予想されますので、WEB予約をご活用いただき、お時間に余裕を持ってご来院いただきますようお願い申し上げます。
ご来院いただく皆様には、大変ご迷惑とご不便おかけし申し訳ございません。
ご理解、ご協力いただけますようお願い申し上げます。
耳道内腫瘤による閉塞性慢性外耳炎
【耳科】
フレンチブルドックさんの慢性外耳炎。
症状は耳だれ、痒みなどの不快感から食欲も落ちてきました。
外来検査で耳道内に腫瘤を認めていたため、計画的施術を予定しておりましたが、急遽熱発し炎症マーカーも上がりましたので、緊急的に行いました。
腫瘤周囲は血膿で満たされ、洗浄後の耳道内は粘膜が肥厚狭窄し、所々に湿性の耳垢が付着しておりました。
腫瘤は無事に切除され、日帰りにて帰宅いただきました。
今回は、耳道内視鏡にて処置を行いました。以前は耳道切開して腫瘍へアプローチしておりましたが、その必要がないため本人も低侵襲で負担がないようです。
(施術中の画像)
(摘出した腫瘤は5mm強あった)

その後は徐々に食欲も取り戻し、本来の様子に戻ったようで、非常に喜ばしい限りです。
耳道の炎症は中耳に波及すると斜頸や眼振などの平衡感覚異常、顔面神経麻痺やホルネルなどの神経症状、脳幹などまで炎症が広がると脳幹症状を起こし死に至ります。
慢性的に耳を振る、痒がるなどの症状がある場合は、このような腫瘤、異物の混入もありますので、ご相談下さい。
フレンチブルドックさんの慢性外耳炎。
症状は耳だれ、痒みなどの不快感から食欲も落ちてきました。
外来検査で耳道内に腫瘤を認めていたため、計画的施術を予定しておりましたが、急遽熱発し炎症マーカーも上がりましたので、緊急的に行いました。
腫瘤周囲は血膿で満たされ、洗浄後の耳道内は粘膜が肥厚狭窄し、所々に湿性の耳垢が付着しておりました。
腫瘤は無事に切除され、日帰りにて帰宅いただきました。
今回は、耳道内視鏡にて処置を行いました。以前は耳道切開して腫瘍へアプローチしておりましたが、その必要がないため本人も低侵襲で負担がないようです。
(施術中の画像)
(摘出した腫瘤は5mm強あった)

その後は徐々に食欲も取り戻し、本来の様子に戻ったようで、非常に喜ばしい限りです。
耳道の炎症は中耳に波及すると斜頸や眼振などの平衡感覚異常、顔面神経麻痺やホルネルなどの神経症状、脳幹などまで炎症が広がると脳幹症状を起こし死に至ります。
慢性的に耳を振る、痒がるなどの症状がある場合は、このような腫瘤、異物の混入もありますので、ご相談下さい。
電話のお掛け間違いにご注意ください!
最近、電話番号の掛け間違いに関するお問い合わせがありました。
当院にご連絡される場合は、番号をよくお確かめの上ご連絡いただきたいと存じます。
当院の番号:072-665-7531
何卒、ご不便おかけいたしますがご協力の程どうぞ宜しくお願いいたします。
当院にご連絡される場合は、番号をよくお確かめの上ご連絡いただきたいと存じます。
当院の番号:072-665-7531
何卒、ご不便おかけいたしますがご協力の程どうぞ宜しくお願いいたします。
診療費の価格改定について
平素よりはるかペットクリニックをご利用いただき誠に有難うございます。
昨今の原材料の上昇、物流の高騰により医療器具や薬の原価が上昇しており、誠に不本意ではございますが、本年の2月より価格改定をさせていただくこととなりました。
何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
今後も患者様ファーストのためのより良い医療を提供できるようにスタッフ一同邁進してまいりたいと思います。
昨今の原材料の上昇、物流の高騰により医療器具や薬の原価が上昇しており、誠に不本意ではございますが、本年の2月より価格改定をさせていただくこととなりました。
何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
今後も患者様ファーストのためのより良い医療を提供できるようにスタッフ一同邁進してまいりたいと思います。
年末年始のご案内
年末年始のご案内についてご連絡します。
12月30日(月)から1月4日(土)までが休診となります。
皆さまお間違えの無いようお気をつけてお越しください。
本年も皆様との多くの出会いに恵まれ、実りある一年となりました。
来年も益々のご健勝をお祈り申し上げます。
良いお年をお迎え下さい。
12月30日(月)から1月4日(土)までが休診となります。
皆さまお間違えの無いようお気をつけてお越しください。
本年も皆様との多くの出会いに恵まれ、実りある一年となりました。
来年も益々のご健勝をお祈り申し上げます。
良いお年をお迎え下さい。
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。